

講座概要
この動画講座は、デザイン思考の実践的なアプローチを学ぶための内容です。
初級編で学んだ基礎をもとに、デザイン思考の5つのフェーズ「共感」「問題定義」「創造」「プロトタイプ」「テスト」を実際に体験できるワークシートを用意。
ユーザーのニーズを深く理解し、創造的な解決策を導き出すプロセスを通じて、問題解決能力を高めます。
具体的な例を交えながら、身近な課題に取り組むことで、実践的なスキルを身につけましょう。
未来を見据えた新しい価値創出に挑戦するために、デザイン思考を活用してみませんか?
ぜひご覧ください!
💡この講座で学べること:
✅デザイン思考とは(復習)
✅共感、問題定義、創造の各フェーズの実践方法
✅ユーザーのニーズを深く理解する重要性
セクション 受講目安時間:12 分
講師プロフィール

講師
和井田瞳
多摩美術大学 美術学部 環境デザイン学科を卒業。
在学中は、インテリアデザイン、建築、ランドスケープデザインなど、広く空間のデザインについて学ぶ。
舞台美術に興味があったため、卒業後は、劇団に勤める。全国の小中学校や公立文化施設で、年間1000ステージ以上の上演を行う児童劇団で、公演の企画制作や美術製作を行う。
劇団での活動を通じ、「子どもに向けた芸術表現」に興味が移り、退団した後に「子ども向けの芸術表現」という分野でイギリスの大学院に留学、MAを修了。帰国後はアートスクールで小中学生を対象にアートとデザインについて教えている。
その傍ら、フリーランスで舞台美術の製作やグラフィックデザインも行う。
おすすめの参加対象者
注意事項
・講座の講師へ質問は受け付けておりませんのでご了承ください。
・録画、録音、転載、改変、第三者への配布、ウェブサイト等へのアップロード、SNSへの投稿等はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
受講生からのフィードバック
5
(1)
100%
0%
0%
0%
0%